20 志茂第二町会
[地図表示]

〔私たちの町会〕
志茂第二町会は、会員相互の交流や親睦、安全で住みよい地域づくりを推進していくため、様々な活動を行っています。その中でも、町会員が一丸となって取り組む夏の祭礼は、その賑やかさと盛り上がりから多くの町会の中でも1、2と自負しています。また、新年の餅つき大会や盆踊り大会、2年に一度の町会旅行などの親睦事業、資源回収や総合防災訓練、各種募金活動への協力と、年間をとおして活発な活動を行っています。
〔会長〕
関根 孝明
〔会館〕
睦会館(所在地は下にあります)
〔主な行事(下期)〕
資源回収
福祉バザー寄付品収集
睦会館大掃除・庭木の手入れ
餅つき大会
新年賀詞交換会
〔これからの行事予定〕
〈カレンダー〉をご覧ください。
(別ウインドウで開きます。カテゴリーから「志茂第二町会より」で選択できます)
〔町会からのメッセージ〕
資源回収へ各種資源、福祉バザーへ各種寄付品のご協力、よろしくお願いいたします!
〔活動〕
![]() |
町会の一大行事である「盆踊り・祭礼」が終わった後、町会員が誰でも参加できる行事があったら、という切なる思いから始まった「大凧揚げ」。平成3年に浜松市の「大凧合戦」を見学。翌年、正式に「志茂二大凧会」として発足し活動を始めました。 平成6年、大凧長沢町会、加美町会、志茂二町会合同で「大凧揚げ」を開催。平成12年には、福生大凧連合会による30畳凧を揚げました。 「大凧揚げ」は2009年で17年目を数え、志茂二町会のメインイベントの一つになっています。 |
![]() |
今年も、「福生市総合防災訓練」に多数の町会員が積極的に参加しました。 地震などの災害に備えて、地域の安全は、先ず「町会員一人一人の防災意識を高めること」をモットーに、これからも防災活動を着実に続けていきたいと考えています。 |
( 32の町会・自治会 )
地図 [KML] [地図表示] | |
郵便番号 | 197-0023 |
住所 | 東京都福生市志茂178-2 |